秋深まる足利にて
2011年11月15日(火)足利市立南小学校
1、2年生 低学年向けミニコンサート
4-6年生 訪問コンサート
<訪問した演奏家>
鮫島有美子(ソプラノ)、小川典子(ピアノ)
--------------------------
秋晴れで空気のおいしい足利へ。今回の一日目は足利市立南小学校、控え室はEnglishルーム。1年生から英語の授業があるそうです。
校庭の木々も少しずつ色づいています
15分のミニコンサートは1、2年生で、たくさんの子どもらしい“こけし”のような顔ときらきらとした瞳に見つめられました。「おぼろ月夜」は、後で考えると、歌詞が文語調で低学年の子どもたちにとっては少し難しかったかも・・・?! (昔の子どもたちはみな知っていた歌ですが!) でもピアニスト、小川典子さんの「子犬のワルツ」は楽しそうに聴いていました。
「ピアノを習っている人はいますか?」「ショパンを知っている人は?」
小川さんからの質問に元気よく手を挙げる低学年の子どもたち
控え室に迎えに来てくれた男子児童はもう声変わりがしていましたが、目がくりくりとしていて、もしかしたら普段は”いたずらっ子”?!
お迎え係の児童に先導されて体育館へ
歓迎の言葉
全体にとてもきちんと統制が取れている印象で、児童たちの鑑賞態度も大変おとなしい。ちょっと緊張していたのでしょうか。質問コーナーもあらかじめきちんと準備されていましたが、もう少し自由な発言があってもよかったのでは・・・?
コンサートの最後には、今年日本中でさまざまな人がさまざまな思いで歌っている「ふるさと」を、皆で一緒に歌いました。
子どもたちと一緒に
そして児童たちからの「プレゼント」は歌声が美しく響いた「Believe」。皆の心が言葉と音楽に込められていてとても感動的でした。
すべて終わって控え室に戻ったら、窓の外から子どもたちが呼びかけてきたり、帰りがけには低学年の少女たちが駆け寄って握手をしに来てくれたりで、嬉しくなりました!
鮫島有美子(ソプラノ)
-----------------------------
足利市立南小学校では、2010~2011年度の2年にわたり、計4回(ギター、雅楽、弦楽四重奏、声楽)の訪問コンサートを実施しました。
当プログラムにご協力いただいた皆様にこの場を借りて御礼申し上げます。
ミュージック・シェアリング事務局
| 固定リンク