雨の訪問コンサート
2012年6月21日(木)
四万十市立西土佐小学校
昨年度の訪問コンサートに参加した津野川小、川﨑小、口屋内小、須﨑小、西ヶ方小、本村小は、今年統合され、西土佐小学校になりました。児童は昨年度から引き続き、ミュージック・シェアリングのプログラムに参加しています。
<訪問した演奏家>
荒絵理子(オーボエ)、遠藤直子(ピアノ)
--------------------------------
6月21日、西土佐小学校を訪問しました。
私にとってははじめての高知県。 何もかもが新鮮。本当に素敵なところでした。
教頭先生がホテルまで迎えに来てくださり、四万十川を見ながら、学校に向かいました。
途中、教頭先生オススメの農家レストランに立ち寄りました。
何を食べてもおいしい!毎日でも食べたいと思ってしまったくらいです。
中村駅から車で1時間強、西土佐小は緑深い四万十川の上流にあります
そして学校に到着。すぐにリハーサルをしました。
はじめは体育館の舞台上で演奏する予定でしたが(ピアノが降ろせないので)、生徒さん達と遠いということで私だけ舞台の下に降りて演奏する事にしました。
今回も「風笛」という曲から演奏をはじめました。
この日はあいにくの雨…。
体育館の中でも雨の音が気になりましたが、演奏が始まると、みんなが一生懸命聞いてくれて、そんなことはすっかり忘れてしまいました。
楽器体験コーナーではたくさんの生徒さん達が参加してくれました。
「リードが歯にあたらないように気をつけて…」
全員音が出ました!!!
すごいです。
最後に、歌と演奏のプレゼントを頂きました。
素晴らしい演奏と歌に、思わず涙が出てしまいました。みんなの一生懸命な姿は今でもしっかり目に焼き付いてます。
子どもたちから歌のプレゼント
コンサートが終わった後に、私が後片付けしていると、たくさんの子が寄ってきてくれてまたまた質問してくれました。
やっぱりまだまだ伝えきれてないことたくさんあるんだな~と思いました。
終了後、子どもたちに囲まれて
荒絵理子(オーボエ)
----------------------------------------
学校からの帰り道は、四万十市教育委員会の方々にお車をお手配いただきました。
この日は台風4号が直撃して大雨だったにもかかわらず、帰る道すがら、四万十川の名所「沈下橋」を通ったり、あじさいの名所を回ったりしてくださいました。
この場を借りて、御礼申し上げます。
沈下橋、その名の通り、水量が多い時には橋が“沈下”してしまうそう
西土佐小では、今年11月にも訪問コンサートを行います。訪問するアーティストはギタリストの村治奏一さんです。西土佐小の皆さん、お楽しみに!
| 固定リンク