足利市立南小学校のおともだちより
2010年11月30日訪問 足利市立南小学校
足利市立南小学校のみなさんから感想文がとどきました。
----------------------------------------------
松葉友里さんより
ミュージック・シェアリングをきいて
私は、雅楽を知りませんでした。笙、りゅう笛、ひちりきという楽器も見たことがなかったし、音をきいたこともありませんでした。
最初に音をきいたときは、和風な感じがしました。えんそうをきいたら、同じ音がきこえたような気がしました。とてもきれいな音色で、すごいと思いました。
質問コーナーでは、最初から楽器を練習するのではなく、唱歌から覚えなければならないことを知りました。
その後には唱歌と、おどりを教えてもらいました。とても難しかったけれど、おもしろかったです。
----------------------------------------------
-----------------------------------------------
中山紗奈さんより
雅楽を聴いて
私は今回のミュージック・シェアリングでおどろいたことがたくさんあります。
まず楽器です。笙、ひちりき、りゅう笛が出てきましたが、特にひちりきにおどろきました。一番小さい楽器なのに、大きな音がよく出ていてすごいと思いました。学校の音楽室では見られない楽器でした。
他におどろいたことは楽ふです。雅楽の楽ふは難しそうです。私の習っているピアノとぜんぜんちがいました。音ぷもついていないし、たて書きになっているし、何より言葉で書いてあります。とても不思議でした。
私はこのミュージック・シェアリングで雅楽がきけて、雅楽のことがとてもよく分かったように思います。
私たちに雅楽をきかせてくれて、本当にありがとうございました。また雅楽をききたいです。
-------------------------------------------------
--------------------------------------------------
足利市立南小学校のみなさん、どうもありがとう!
| 固定リンク