エアービオラをしたよ:伊田小学校のおともだちより
2011年6月2日(木)クラス訪問 黒潮町立伊田小学校
訪問した演奏家
・五嶋みどり(ヴァイオリン)
・ティエンシン・シンディー・ウー(ヴァイオリン)
・ヘレナ・ベイリー(ヴィオラ)
・ピーター・マイヤーズ(チェロ)
上川口小学校での訪問コンサートに向かう途中、伊田小学校に立ち寄って、クラス訪問をしました。
伊田小の3~6年生は、上川口小での訪問コンサートにも参加しました。
伊田小学校のみなさんから感想が届いたので、しょうかいします。
-----------------------------
3年 松本尊広さん
りんちゃんはベイリーさんのビオラを持ってひく時、すごくきびしそうな顔をしていました。その理由は、りんちゃんは、うでがみじかくてビオラは長いので、つらいような気がしました。
そしてぼくたちは、エアービオラをして、みんな楽しそうにやっていました。
ベイリーさんのビオラの音は、バイオリンの音よりちょっとひくい音がしました。
------------------------------
3年 宮地凛さん
ヘレナさんは、四才のころからひいていて、つめの近くのひふがへこんでいました。
ヘレナさんのヴィオラをひいたら長くてやりにくかったです。
しつもんでみどりさんがいろいろちがう国に行っていることが分かりました。
みどりさんたちのコンサートが聞けてよかったです。
わたしは前の日にねつがあって学校を休みました。今日は来る事ができてよかったです。
-------------------------------
5年 松本遙果さん
シンディーさんのヴァイオリンの弓の毛は馬のしっぽ、毛止めのところは貝、ねじに近いところは、くじらの骨でできているらしいです。
私はそんなにたくさんの動物が使われているなんて知らなかったので、びっくりしました。それにシンディーさんのバイオリンは三百年近くつかわれているそうです。
実際に自分で弾いてみて、手に弦のひびきが伝わってきました。
上川口小学校でのコンサートも四人がキラキラ星やモーツァルトの曲を弾いていて、とてもきれいでした。
この四人の演奏を一生忘れたくないと思いました。
------------------------------
6年 亀井陸さん
ピーターさんのチェロはゆっくりしたところもあれば、速いところもあってすごいと思った。みんなでチェロをさわった。チェロをひいているとき振動が来て、これを作った人はすごいと思った。
------------------------------
6年 澤田萌花さん
あごあてにあごを置いて弾くと言うのはとても難しかったと思います。五嶋さんやシンディーさんほどではないけど、とてもきれいな音が出ました。ギィーという音が出ると思っていたので、とてもびっくりしました。
------------------------------
伊田小学校のみなさん、どうもありがとう!
| 固定リンク